会報

「はんのう消費者だより」2009年~ 現在 (25号~  )

旧会報「おっぺして」ロゴ

おっぺして (旧会報名)

24号 2008.10.10 「教えられなかった戦争 中国編」8/23 ●市内施設見学会_ゴミは水はどこからどこへ(クリーンセンター/小岩井浄水場/浄化センター)●農民連食品分析センター見学

23号 2008.03.21 学習会_もっと知りたい ごみのこと3/9 ●名栗まんじゅうの製造見学会  

22号 2007.07.17 講演会 環境、食べもの、私の想い~すべてはつながっている3/17 ●勉強会_食の未来ー決めるのはあなたです ●埼玉西部地区消費者団体交流会

21号 2006.10.20 ■ 映画上映会「父と暮せば」「子どもの育ちと、大人の生き方」斎藤晴雄講演6/3

20号 2005.12.06 クリアランス制度に関する要望書提出5/21 ●受けてますか?インフルエンザ予防接種

19号 2005.10.03 学習会「クリアランス制度って何?」市川定夫講演5/21 ●ビデオ上映会「あたらしい憲法のはなし」

18号 2005.03.25 「消費者被害を未然に防ぐために」講演2/16 ●食生活見学会_神泉村 ●映画上映会「たべるたがやすそだてるはぐくむ_食農保育の実践」

17号 2005.10.15 「料理講習会と食品の話」6/19 ●埼玉西部地区消費者団体交流会「安全性、ここが問題だPart3」

16号 2004.03.23  リサイクル見学会12/5(新座リサイクル石鹸研究所/リサイクルプラザ利菜館 ●埼玉西部地区消費者団体交流会「えーっ、原発の後始末に30兆円…?」

15号 2003.10.23  見学会(狭山市「第二環境センター」/サピオ稲荷山)●埼玉西部地区消費者団体交流会報告

14号 2003.03.23  食の見学会 農林水産消費技術センター(さいたま市)●埼玉西部地区消費者団体交流会報告「エネルギーを食べる時代が来る」

13号 2002.10.27 「消費者は被害者?」●農民連食品分析センター見学 ●第38回埼玉県消費者大会報告

12号 2002.04.30  消費生活講座_飯能市消費生活相談員松浦さん ●埼玉西部地区消費者団体交流会「石けんおばさん」講演会 ●所沢地区消費生活地域講演会「食いしん坊のエコロジー」

11号 2001.10.26 第37回埼玉県消費者大会に参加して ●埼玉県環境整備センターを見学して

10号 2001.03.10 ●所沢地区消費生活地域講演会「買い物を変える、暮らしと社会が変わるー私たちが無理なくできることー」●講演会 「私たちが今できることは」山田征 ●家電リサイクル法が始まります!

09号 2000.10.27 学習会「フロンガスを回収している宇津木さんのお話し」6/15 ●映画会「教えられなかった戦争」●埼玉県消費者大会 ●西部地区消費者団体交流会

08号 2000.04.20 学習会「飯能のゴミ処理の現状」 クリーンセンター野口主幹 講演会「生ゴミリサイクル」と「自然農法」●埼玉西部地区消費者団体交流会

07号 1999.07.09 3月の講演会「ゴミ問題」からまとめました ●参加団体の紹介 新日本婦人の会/MOA・飯能/生活クラブ/さいたまコープ/リパック南高麗/あすなろ会/ネットワーク地球人/グリーンコンシュマーズ/コロラド

06号 1999.02.01 講演会のお知らせ「環境にやさしい消費生活」東井怜 「ごみ問題」藤原寿和 ●飯能の森林見学会

05号 1998.09.18 グリーンコンシューマー育成支援事業開始 ●団体紹介 コロラド/生活クラブ/あすなろ会/さいたまコープ/リパック飯能/新日本婦人の会/リパック南高麗/ネットワーク地球人

04号 1997.12.20 まだ未解決です―ダイオキシン問題はゴミ問題でした 消費生活に関するお知らせ 市民情報コーナー

03号 1997.08.01 講演会のお知らせ 「一体なーに遺伝子組み換え食品」/迫りくるダイオキシン汚染 ●見学会報告 神泉村(水環境を守る環境保全型農業)/丸木美術館 ●市に要望書提出

02号 1996.09.* ”飯能市の飲水を考える”連続学習会 後半のお知らせ ● 前半学習会のアンケート

01号 1996.*.*   この春生まれた消団連! そして今年のテーマは”水H2O”です 連続学習会(6回)企画_飯能の飲水を考える ●賛同団体紹介 生ごみリサイクル/埼玉コープ飯能コープ委員会/生活クラブ飯能準備支部/ネットワーク地球人/飯能MOA「食21を考える会」/飯能市くらしの会/ひまわりの会/医療生協飯能日高支部/リパック飯能/リパック南高麗/新婦人飯能支部