活動報告

2021.08.16

飯能市に要望書「無料給水スタンドを設置してください」を提出しました。

飯能市産業環境部部長、同環境緑水課課長に飯能市消費者団体連絡会から主旨説明をし、意見交換しました。当団体からは新井巧市議、長谷川順子市議の同席もあり4名でした。      要望書はこちらから

“プラスチックは製品にするときも、ゴミとして燃やすときも CO 2 が出てしまいます。2021年 2月、飯能市は、将来にわたって健康で安心して暮らすことができる環境を次世代へ引き継いでいくため、2050 年までに CO 2 の排出実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシテイ」を宣言しました。脱炭素に向けた取り組みの一つとして、ペットボトル削減とマイボトル持参をキヤンペーンとした「無料給水スタンドの設置」を強く要望します。”

        

2021.03.31会報「飯能消費者だよりNo43」を発行しました。

■ゲノム編集GABA(ギャバ)トマトの配布(2021年5月予定)は人体実験? ● 共同声明ゲノム編集GABAトマトの市場流通に反対する!厚生労働省は届出管理の根拠を明らかにせよ

●「グリホサート」知っていますか?もう食べているってこと。……しらずしらずに。

2020.03.25 会報「飯能消費者だよりNo42」を発行しました。

■ 映画「第八の戒律」- お話し会 &平和展/『農村の結婚改善―憲法第24条会の記録』上映と新井幸一さんのお話/合唱曲「水ヲ下サイ」に出会って ●ちょっと待った!ゲノム編集

    

2019.11.25 ゲノム編集学習会-2 河田昌東さんの講演動画を学習

会報42号

2019 平和を考える夏の上映会お話し会&平和展

映画『第八の戒律

原子力開発の50年は、嘘とごまかしの歴史、生物の被曝の歴史だった。
科学者、政治家、事業者、彼らのやり方と言葉はなぜ国を超えてこんなにも似ているのか。
大事故を経験してもなお、原子力を推し進めようとする者たちの論理とは何か。

「第八の戒律」とはモーゼ十戒の一つ「偽りの証言をしてはならない」

(1991年/ドイツ/95分/監督:ベルトラム・フェアハーク&クラウス・シュ ト リーゲル/制作:デンクマル・フィルム

お話し会《経験を語る・聞く・伝える》

●戦後の1950年代、飯能の青年たちは「憲法第24条会」をつくり、男女が個人として尊重される社会をめざして活動しました。
広島の第1回原水爆禁止世界大会に、飯能から代表者を送り出しました。 会報42号2ページ

●若き日に 合唱団員として合唱組曲「原爆小景」に出会ったことで、ものの見方が変わった……会報42号3ページ

2019.07.25 会報「飯能消費者だよりNo41」を発行しました。

■ 映画「いのちの岐路に立つ核を抱きしめたニッポン国」●マイクロプラスチック知っていますか?

2019.06.29 学習会 夏には解禁?ゲノム編集食品

2018 11.25 学習会「マイクロプラスチック知っていますか」

飯能市 中央公民館 第6会議室   お話 : 栗岡理子 さん( 日本消費者連盟)
「プラスチックを大量消費する生活はちっとも文化的じゃない」会報41_3ページへ

2018.08.12 会報「飯能消費者だよりNo40」を発行しました。

■ 新クリーンセンター見学5/23 ●プラスチックって燃やしていいの?●マイクロプラスチックを考える

2018平和を考える夏の上映会

2018.03.01 会報「飯能消費者だよりNo39」を発行しました。

■ 種子法廃止が意味するもの7/8 ■ 種子は誰のもの 映画上映と農家(山形の高橋さん)の話 ●ネオニコチノイド

2017.08.10 会報「飯能消費者だよりNo38」を発行しました。

■ ちょっとまってその洗剤 ほんとうに安全?ほんとうに必要?田中輝子講演12/3 ●「環境にやさしい」はめんどくさい ●なぜ「合成洗剤は全てだめなのか」がわからない
37号 2016.011.15  ■くらしの足元から憲法を考える 上原公子講演3/21 ●2016夏の上映会報告 ●9.11に戦争を考える ●ぐるぐるマーケット

2017平和を考える夏の上映会『ひろしま』

2016.11.15 会報「飯能消費者だよりNo37」を発行しました。

■くらしの足元から憲法を考える 上原公子講演3/21 ●2016夏の上映会報告 ●9.11に戦争を考える ●ぐるぐるマーケット

2016.03.15 会報「飯能消費者だよりNo36」を発行しました。

■ 映画「ひろしま」上映8/22と「戦後70年平和展」●2015年この夏に思ったこと-何かが違う/映画を通して世界を知る/私の思い/少年/せんそう/平和への選択

2015.12.15 会報「飯能消費者だよりNo35」を発行しました。

■「小規模家族農業が世界の未来を拓く」関根佳恵講演3/30 ●飯能市の太陽光発電事業について考える●消費者ってたいへん その5

2015.3.30 小規模家族農業が世界の未来を拓く 関根佳恵さん講演

2015.02.01 会報「飯能消費者だよりNo34」を発行しました。

■「戦争は誰が必要として起こすのか?」高岩仁「教えられなかった戦争」を見て 8/24 9/7 ●福島を聞く-武藤類子さんのお話 ●飯能市の農業に関する取り組みについて

2014.08.15 会報「飯能消費者だよりNo33」を発行しました。

■ 飯能から考えよう食と農の安全_映画「暴走する生命」&トーク3/22 農業って面白くっておいしいですよ ●食の安全を求めるということ ●遺伝子組み換えサーモンについて ●黙っていると実験動物のように ●根本治療を優先してほしい

2014.03.22 飯能から考えよう 農と食の安全性を守るために●映画とトークセッション