2009年~ 現在 (25号~ ) 「はんのう消費者だより」
1996年ー2008年 (1号~24号) 「おっぺして」(旧誌名)
(下線部をクリックするとPDFが表示されます)
43号 2021.3.31 ■ゲノム編集GABA(ギャバ)トマトの配布(2021年5月予定)は人体実験? ●共同声明ゲノム編集GABAトマトの市場流通に反対する!厚生労働省は届出管理の根拠を明らかにせよ●「グリホサート」知っていますか?もう食べているってこと。……しらずしらずに。
42号 2020.03.25 ■ 映画「第八の戒律」- お話し会 &平和展/『農村の結婚改善―憲法第24条会の記録』上映と新井幸一さんのお話/合唱曲「水ヲ下サイ」に出会って ●ちょっと待った!ゲノム編集
41号 2019.07.25 ■ 映画「いのちの岐路に立つ核を抱きしめたニッポン国」●マイクロプラスチック知っていますか?
40号 2018.08.12 ■ 新クリーンセンター見学5/23 ●プラスチックって燃やしていいの?●マイクロプラスチックを考える
39号 2018.03.01 ■ 種子法廃止が意味するもの7/8 ■ 種子は誰のもの 映画上映と農家(山形の高橋さん)の話 ●ネオニコチノイド
38号 2017.08.10 ■ ちょっとまってその洗剤 ほんとうに安全?ほんとうに必要?田中輝子講演12/3 ●「環境にやさしい」はめんどくさい ●なぜ「合成洗剤は全てだめなのか」がわからない
37号 2016.011.15 ■くらしの足元から憲法を考える 上原公子講演3/21 ●2016夏の上映会報告 ●9.11に戦争を考える ●ぐるぐるマーケット
36号 2016.03.15 ■ 映画「ひろしま」上映8/22と「戦後70年平和展」●2015年この夏に思ったこと-何かが違う/映画を通して世界を知る/私の思い/少年/せんそう/平和への選択
35号 2015.12.15 ■「小規模家族農業が世界の未来を拓く」関根佳恵講演3/30 ●飯能市の太陽光発電事業について考える●消費者ってたいへん その5
34号 2015.02.01 ■「戦争は誰が必要として起こすのか?」高岩仁「教えられなかった戦争」を見て 8/24 9/7 ●福島を聞く-武藤類子さんのお話 ●飯能市の農業に関する取り組みについて
33号 2014.08.15 ■ 飯能から考えよう食と農の安全_映画「暴走する生命」&トーク3/22 農業って面白くっておいしいですよ ●食の安全を求めるということ ●遺伝子組み換えサーモンについて ●黙っていると実験動物のように ●根本治療を優先してほしい
32号 2014.01.15 ■ 原発事故を体験した井戸川前町長のお話11/10 ●福祉 と消費生活 ●夏の連続上映会の報告 赤とんぼがいない/アフガニスタン干ばつの大地に用水路を拓く ●消費者ってたいへん
31号 2013.08.15 ■ 消費者ってたいへん ● 「本当に大丈夫TPP」天笠啓祐講演6/16 ●日の出町処分場とエコセメント工場の見学 ●ネオニコチノイド農薬の恐怖ーミツバチからのメセージ
30号 2013.01.15 ■ 映画「東京原発」上映会 ●浜岡原発を訪ねて-現地報告 ●「農民連」食品分析センターを見学して ●飯能せっけん「せせらぎ」
29号 2012.03.31 ■ 原発と放射能 本当のことが知りたい_上田昌之講演5/28 ●「農民連」食品分析センターを見学して ●小金井市放射線測定室を見学して ●2011年3月~飯能市と埼玉県に提出した請願書,陳情書,申し入れ等6件 ●そうだったのTPPーTPPの正体、その狙いは 講演会
28号 2010.12.16 ■生ゴミの堆肥化を広げよう_瀬戸昌之講演6/20 ●遺伝子組み換え食品って何?天笠啓佑講演 ●昼下がり夏の上映会「我らが工場 命の針社」●新図書館に市民の声を届けよう
27号 2010.05.31 ■視点を変えると見えてくるお金・環境・未来_田中優講演3/21
26号 2009.10.30 ■クリーンセンター建て替えについて ●ダンボールで堆肥づくり その4 ●生ゴミ処理のアレコレ 生ゴミだって立派な資源 ●「核分裂過程」上映会_究極のゴミ核廃棄物を巡って 【別紙】ダンボールコンポストで堆肥を作ろう
25号 2009.03.31 ■ゴミの行方を追う_ (見学会10/21ー 1/16) 奥富興産(紙・布)リステム(プラスチック)彩の国資源循環工場/最終処分場(寄居)●生ゴミから液肥とメタンガスを作るバイオガス施設_小川町の実践 ●ゴミを出さないドイツの暮らし(ドイツ・エアランゲン在住)
////////////////////////////////////